『YouTube・SNS』でも役立つテクニックなので覚えておこう。

コメントを書けなくする
コメント欄を荒らされるなら、コメント欄を閉鎖して書き込めなくしよう。
「荒らし・暴言・宣伝・意味不明の英文」など、コメントを残すことができなくなるので管理が楽になります。
自分に対する良いコメントが残せないし、他の人と交流できないのは悲しいね。
ちなみにセラリンは、人見知りでコメント管理も面倒なので、最初から交流はしないようにしてるよ。

メールフォームの削除
迷惑メールがくるなら、しばらくメールフォームを削除して様子を見よう。
状況によっては、捨てメールアドレスに変更するのもありかな?。
でも連絡先を削除(変更)すると、大事な連絡を受け取れなくなるので困ります。
よく考えて対処しよう。

念のために証拠を残す
荒らされたり嫌がらせされたら、念のために証拠を残しておこう。
スクリーンショットで保存しておくのがオススメです。
内容が酷すぎる場合は、証拠もあるので(よく考えて)警察に通報するのもありです。
そのスクショをネットで晒したり、相手を刺激するような行動はやめよう!。

喧嘩しないように注意!
荒らし・嫌がらせをしてくる人と争っても意味がないので、不快な思いをしたくないなら関わらないようにしよう。
とくにコメント欄で喧嘩とか最悪だよね…。
関係ない周りの人も、それを見てしまったら嫌な気持ちになるはずです。
それからこれ重要!、自分が先に相手を傷つけなかったか思い返すのも大切なんです。
自分から先制攻撃しちゃってたらどうしょうもないよ。(笑)
とにかく喧嘩はダメです!。
カテゴリ
タグ