オススメのフリー素材から、画像のサイズ調整と圧縮方法も紹介します。
ブログで使用する画像

使用できる安全な画像
基本的に「自分で撮影した画像・フリー素材・購入した有料画像」など、ブログで使用できる安全な画像となります。
ブログ初心者の人は、無料のフリー素材サイトを利用するのがオススメです。
使用すると危険な画像
なんでもかんでもネットで拾ってきた画像を使うのは危険です!。こういうことをしてると、トラブルの元になります…。
「他のサイトから拾ってきた画像は、使用しないように注意しましょう!。」
例えば「商品の画像」など、その辺のショップから画像を持ってくるより、その商品の公式の画像を使ったほうがトラブルになる可能性は低いです。
アニメ画像について

アニメ画像は使っても大丈夫?
みんなが大好きなアニメ画像ですが、セラリンも「飾りの画像・プロフィールのアイコン」として使用してます。
著作権的にはアニメ画像はグレーなんです!。著作権侵害は著作権者に訴えられたら成立する親告罪となります。
普通に飾りの画像として使う程度なら、トラブルが起こる可能性は低いです。
アニメに限らず「公式が公開している画像を使うのがオススメ」です。心配なら引用元を明記しておきましょう。
漫画の画像は使っても大丈夫?
基本的に著作権もアニメと同じなんです。でも「1コマ2コマ」程度なら使ってもトラブルは起きないと思います。
さすがに1ページとか、1話まるごと公開するなどはやめるべきです!。
- アフィリエイトを利用してる場合など、誤解されないように「引用元を明記」しておきましょう。
- 著作権を気にするとキリがないので、最低限の自分ルールを決めよう!。
オススメのフリー素材

いらすとや
いらすとやは有名すぎるので、どこかでこのイラストを見たことがあるはず…。絵柄ですぐに「あ、いらすとやの画像を使ってる!」とわかります。
【会員登録:不要 商用利用:可能 リンク・クレジット表記:不要】

ぱくたそ
ぱくたそは人物から背景まで、様々な写真素材が揃ってます。実写で可愛い女性や面白い男性の写真まで、用途が多いので役立ちます。
【会員登録:不要 商用利用:可能 リンク・クレジット表記:不要】

ガーリードロップ
ガーリードロップは女性向け?、のオシャレで可愛いフリー素材が揃ってます。いろんな画像があるので、もちろん男性にもオススメできます。
【会員登録:不要 商用利用:可能 リンク・クレジット表記:不要】

キャラット
キャラットは可愛いアバターが作れる似顔絵メーカーです。簡単な操作でオリジナルのキャラを作成できます。
【会員登録:不要 商用利用:一部可能 リンク・クレジット表記:一部必要】

ココナラ(例外)
ココナラはイラスト画像やアイコンなどを、有料で描いてもらうことができます。
価格は人にもよるのでピンからキリまで、利用するならトラブルにならないように、よく説明を読んで注意してください。
- 初心者の人は有料画像とか必要ないです。フリー素材を使うとか、アイコンなんてアニメキャラで充分です。
サイズ調整と圧縮

画像のサイズ調整
画像のサイズが大きいと容量も増えて重くなります。サイトのテンプレート(横幅)に合わせて、画像サイズを調節してください。
基本的に横幅「600px ~ 800px」程度で問題ないはずです。
- セラリンはパソコンに最初から入ってる「ペイント」で画像編集をしてます。

画像の圧縮
画像の容量が大きいとサイトが重くなる場合もあるので、圧縮して画像の容量を小さくして軽くしましょう。
圧縮すると少し画質は落ちますが、よく見てもわからないレベルだと思います。
- セラリンは無料で使えて操作も簡単「TinyPNG」を利用してます。
重要なこと(まとめ)

それでは最後に、今回の記事で重要なとこをまとめていきます~。
- ブログの画像は「自分で撮影した画像・フリー素材・購入した有料画像」などを使おう
- 無料で会員登録なしで利用できる「フリー素材」がオススメ
- 他のサイトから拾ってきた画像は、トラブルになるので使っちゃダメ!
- どうしても使いたい画像があるなら、公式の画像を利用しよう
- アニメの画像はグレー扱い!、これも公式で公開されてる画像を使おう
- 漫画の画像は数コマ程度なら問題なし、心配なら引用元を明記すること
- 大きなサイズの画像は、サイズを調整して小さくしてから使おう!
- 容量が大きな画像は重くなるので、圧縮して軽くしてから使おう!
ブログで画像を使用するなら、これに注意してください。
カテゴリ
タグ