パイロットフィッシュとは、水槽を立ち上げたときに最初に入れる魚のことです。

パイロットフィッシュの条件
- 基本的に丈夫
- 餌付けが簡単(人工飼料を食べる)
- 価格が安い
- 色がカラフル
- 小型魚(購入するなら幼魚2cm以下)
この条件に当てはまる魚は、スズメダイの仲間になります。
ルリスズメダイとか、海水魚を取り扱ってるショップならどこでも売ってるはず。

シリキルリスズメダイ
セラリンは、シリキルリスズメダイをオススメします。
スズメダイの中でも小型、体のブルーと尾びれのイエローが美しいスズメダイです。
水槽に複数匹入れると喧嘩するので、必ずチビちゃんを1匹だけ入れよう。
パイロットフィッシュの役目が終わっても、水槽を飾る美しい脇役(残飯処理係)として活躍してくれます。
購入する場合の注意点
- 2cmまでの幼魚サイズ
- 元気に泳いでる・体表に傷はない
通販で購入する場合
通販で購入するならサイズ指定ができないことが多いので注意!。
例えば、「お送りする個体は2~5cm」の場合なら
可愛いチビちゃんと成長したフルサイズの差があります。
小さくて元気な個体ならいいけど、できれば自分の目で見てから購入したいね。

カクレクマノミを飼育する場合
カクレクマノミを飼育したくて水槽をセットするなら、最初に入れても大丈夫です。
もちろん幼魚サイズのチビちゃん1匹だけ。
先にスズメダイ、後からクマノミなら喧嘩ばっかりするかもしれないので…。
メインの魚によっては、それをパイロットフィッシュにすることもできます。

最初の魚選びは重要!
最初に入れる魚は、後から追加する魚のことも考えて選ぼう。
海水魚はデリケートなので、選択を間違うと飼育に失敗してしまう可能性が高いです。
バクテリアを増やしながら飼育に慣れるまで、チビスズメダイ1匹だけで頑張ろう!。
4週間くらい飼育してから、メインの魚を水槽に入れよう。
のんびり飼育するのが一番安全だよ。
カテゴリ
タグ