セラリンが学生の頃の話、昔の嫌な思い出です。

オーバーフロー水槽
オーバーフロー水槽は、飼育水槽の下の段に、ろ過用の水槽を設置します。
ろ過層も大きく水量も増えるので、海水魚の飼育にオススメです。
設備が大掛かりになるので価格も高くなります。
初心者がいきなり購入するのはやめよう。

オーバーフロー水槽のメリット
キャビネットの下の段に飼育機材を設置できるので、デザイン性も抜群でインテリアにも最高です。(キャビネットは必ず扉付きを選ぼう)
ろ過層にポンプとヒーター、プロテインスキマーなども設置できるので、水槽内がスッキリします。
ろ材もたくさん入るし水量も増えるので、水質が安定しやすくなります。
配管を調節できるタイプなら、水替えも少しだけ楽です。

オーバーフロー水槽の悪いとこ
- 上から下に水の落ちる音がうるさい!
- ポンプも大型になるのでうるさい!
- 水量が増えるので水替えが大変!
- オーバーフローパイプの掃除が大変!
外掛け・上部式フィルターと比べても、オーバーフロー水槽は何倍も音がうるさいです。
対策したとしても音はするので、購入するなら注意してください。
セラリンが昔に購入したマーフィードの水槽は、ポンプがレイシーでマジでメチャクチャうるさかったよ!。
数週間でキャビネット以外を大型ゴミに出して、上部式フィルターに戻しました。
本当に嫌な思い出だったなぁ。
カテゴリ
タグ