海水魚の飼育って意外と難しいよ!。

もし失敗してしまって水槽をやめようと考えてる人は、熱帯魚のアフリカンシクリッドに挑戦してみよう。

aquarium-1.jpg

クマノミ「熱帯魚のほうが飼育は簡単だよ。」

アフリカンシクリッドについて


アフリカンシクリッドは、外国にあるデッカイ湖に住んでる熱帯魚です。

丈夫で飼育も簡単、人にも懐くし種類も豊富、中には海水魚みたいに綺麗な体色をした魚もいます。

欠点は気が荒いとこ、一部の種類はメスの体色が地味なとこ。

あと流行り?の水草水槽とか相性が最悪です。



アフリカンシクリッドの飼育方法


熱帯魚を飼育できる環境なら問題なく飼育できます。

基本はベアタンク(底砂は敷かない)、ろ材にサンゴ砂を入れて弱アルカリ性の水質にするのがオススメ。

冬場以外ヒーターはいらないかも、多少の温度変化は気にしません。

アフシク以外の魚は入れないようにして、単独飼育するのが安全です。

小型の種類なら、30cmキューブ水槽でも飼育できます。



フロントーサ・ブルーモバも安くなったねって東南ブリードか…。

ドイツブリードは質は良いけど高いからね。

昔に専門店で購入したけど、メチャクチャ綺麗だったよ。





オススメのアフシク


複数飼育するなら混泳させる種類に注意!。

60cm水槽なら、フロントーサ・ブリチャージ・レレウピーの組み合わせがオススメ。

混泳欲張りセット、アフシク同士でもそこまで酷い喧嘩はしないはずです。

フロントーサは少し大きくなるけど成長も遅いし、オスはコブダイみたいになって面白いです。

海水魚飼育に失敗した人は、淡水魚のアフシクを試してみてください。

安上がりで面白いよ。
カテゴリ
タグ